おはようございます、Jayです。
“発音が分からないもしくは似ていてわからない英単語を募集 ~第18弾~”にご応募くださった方々、ありがとうございました!(募集は締め切りました)
もちろん個々にやらせていただくつもりですが、ご応募いただいたのを拝見すると“英単語の最後部分に苦手意識を持っている”というのが目立ったので今朝はそれをやらせてください。
「英単語にまだ続きがあると考えて発音しましょう」
日本語は「ん」以外をローマ字表記すると全て母音(a・i・u・e・o)のどれかで終わりますね。
例:
「か」=“ka”
「め」=“me”
ですので母音で終わる発音はわかるけど、“l”や“n”などの子音で終わる単語の時はどうすればいいかわからないという方もご応募くださった方の中にも多いのではないでしょうか。
そういう場合は“もしその単語にまだ続きがあって次の音が母音なら”と考えてみてください。
例えばご応募いただいた「人形」を意味する“doll”。(音声など詳しくはまた今度)
これに“y”を付けて“dolly”にすると「お人形さん」(幼児言葉)になります。
“y”自体は子音ですが、発音は“l”に母音の「イ」の音が加わって「ドーリー」へと変化します。
英語で「リー」と発音する時は、最初に舌の先を上の歯の裏に付けてから「リー」と発音します。
日本語で「リー」はおそらく舌の先を口内の天井に付けると思いますが、いずれにしろ下準備として舌先を口内のどこかの上部分に付けますね。
“doll”の最後はこの下準備までやってください。
つまり「ドー」(do)と発音したら舌先を上の歯の裏に付けて終わりです。
“thirty”(30)と“thirteen”(13)の違いも同じです。
“thrity”の最後は母音の「イー」で終わっているのに対して、“thirteen”は「イー」と言っている時に舌先を上の歯の裏にくっつけて終わりです。
くっ付ける事によって空気の流れが遮断して音がピタッと止まります。
最後の音が“r”だろうが“f”だろうが“v”だろうが、最後部分の発音が苦手な方は単語がまだ続くと考えて発音するようにしてみてください。
関連記事:
Have a wonderful morning
0コメント