おはようございます、Jayです。
菅首相から本日「緊急事態宣言」が1都3県に出されそうですね。
時短営業を要請して、要請に従わないと店舗名を公表出来るように法を改正する方向だそうです。
おかしくないですか?
命令に従わずに店舗名公表ならわかりますが、要請に従わないと店舗名公表なんて横暴な気がします。
この「命令」を英語で言うと?
「命令」=“order”(オーダー)
例:
“It's more like an order rather than a request.”
「要請と言うよりも命令に近い。」
“じゃ~レストランなどでの「オーダー」は実はすごい上から目線だったの?”
ご安心ください、確かにレストランなどでの「注文」も“order”ですがこちらは「命令」のような上から目線感はなく、日本語の「注文」と同じです。
ちなみに「命令する・注文する」という動詞も“order”(発音は名詞と同じ)です。
例:
“Our boss ordered us to telework.”
「ボスは私達にテレワークする事を命じました。」
先ほどの“要請に従わないと店舗名公表はおかしい”というのは私の日本語の解釈がおかしいのですかね?
日本語の「要請」には「命令」という意味も含まれているのでしょうか。
前回の緊急事態宣言が出された時は“人との接触を8割減らす”など国民が一丸となって未知の脅威と闘いました。
あれからある程度がわかってきてあの時ほどの恐怖感はなくなってその後の政府の対応も見て、今回の緊急事態宣言の中身に乖離的な人もいらっしゃるかと思います。
幾度も時短要請などを出されて辛い思いをしてきたお店にさらなる短縮と従わないと店舗名公表する事についてお店に同情する人が多いと思うので、実際に店舗名公表となっても前回ほどの効果はないでしょうしむしろ政府の反感を買ってしまうのではないでしょうか。
ちなみに私のアメリカの友達で飲食店を経営している人がいますが、彼の州は(新型コロナウィルスが流行り始めた頃に)事前に「これから〇〇日まではテイクアウトとデリバリーのみでそれ以降は休業」という“order”が出されたそうです。
関連記事:
Have a wonderful morning
0コメント