「始まる・始める」を意味する“Start”と“Begin”の違い

おはようございます、Jayです。



オリンピックが始まりました。

この「始まる」や「始める」を英語で言うと?

そうですね、“start”や“begin”などがあります。

この違いを説明出来ますか?

今朝はこの「始まる・始める」を意味する“start”と“begin”の違いです。


“start”(スタートゥ)=様々な場面に使えて汎用性が高い


“begin”(ビギン)=“start”よりもかしこまった「始まる・始める」


基本的にはどちらも同じ意味です。

みなさんは“start”と“begin”はどちらの方をより耳にする機会があるでしょうか?

おそらく“start”かと思います。

アメリカも同じで、“start”を使う場面の方が多く、“begin”を使うのはかしこまった場面です。

でも音楽グループの“BEGIN”は「島人ぬ宝」や「涙そうそう」など素敵な曲がたくさんあるので普段から(特に夏場)よく聴きます。(笑)


では「オリンピックが始まりました」を英語で言う時は“start”と“begin”はどちらだと思いますか?

1. “The Olympic Games has started.”

2. “The Olympic Games has begun.”

そうそう、“start”は“regular verb”(規則動詞)なので過去形も過去分詞形も“ed”を付けるだけですが、“begin”は“irregular verb”(不規則動詞)なので過去形と過去分詞形は“ed”を付けるだけ”というわけではありません。(“begin”の過去形は“began”で過去分詞形は“begun”)


正解は「どちらも」です。(;^ω^)

“合っているか間違っているか”ではどちらも使えるので正解です。

ただ先ほど“begin”の方がよりかしこまっていると言ったように、オリンピックや何かのセレモニーなど格式高い物事に対しては“begin”の方が適しています。


どちらも同じ意味ですが“start”の方が汎用性が高いと言ったように、“start”しか使えない場面というのがあります。

それは車やパソコンなどの機械を起動・始動する時です。

〇:“The car doesn't start.”

×:“The car doesn't begin.”


見分ける目安としては始めた後にそれが“stop”するのか“finish”するのかですかね。

車やパソコンは“stop”する事はあっても“finish”する事はありませんね?

そういう時は基本的に“start”のみしか使えないとお考え下さい。

会議は途中で“stop”する事もありますし話し合う事がなくなれば“finish”します。

こういう時は“start”でも“begin”でもよく、さきほどの“どれくらい格式ばっているか”で判断してOKです。


関連記事:

「新しく(趣味などを)始める」を英語で言うと?

「再出発・やり直し」を英語で言うと?

‘Began’(‘Begin’の過去形)と‘Begun’(〃の過去分詞形)の発音の違いとコツ


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000