“Good Luck”以外で「健闘を祈る」を意味する表現

おはようございます、Jayです。



今日明日と大学入学共通テストがありますね。

受験生の皆様、ご健闘を祈ります!

「健闘を祈る」は何かが/に成功したり実を結ぶ時に用い、英語では“good luck”と訳されているのを多く観かけます。

今朝はこの“good luck”以外で「健闘を祈る」を意味する表現をご紹介します。


“Best of luck”(ベストゥ・アヴ・ラック)


例:

“I have entrance exams today and tomorrow.”

「今日明日と入試があるんだ。」

“Best of luck to you.”

「あなたの健闘を祈るよ。」


“best”(最高)+“of”(〇〇の)+“luck”(運)=「最高の運(を祈る)」⇒「健闘を祈る」

言っているのは“luck”(運)だけですが、“最高の運でうまくいきますように”と運頼みを伝えているわけではなく(これまでの頑張りなど)その他もろもろ含めて成功を願っている事が含まれているのでご安心ください。


“good luck”の方を耳にしますがこちらは少し砕けた言い方なので使う場面によっては目上や年上の人に失礼になり得ます。

例えば上司が商店街のくじ引きをする直前などは“good luck”でも良いですが、大事な試験を控えている場合などは気を付けた方がいいでしょう。

親しい上司などなら私は大事な試験でも“good luck”と言うかもしれませんが、しかしより気持ちを込めて言う時は“best of luck”にします。


関連記事:
「幸運を祈ります」を英語で言うと?

Break a leg”(こちらも似た表現)


Best of luck to you all!

0コメント

  • 1000 / 1000