おはようございます、Jayです。
西村大臣は後に撤回して反省の弁を述べられていましたが、酒を提供し続けている店に取引を止めるように金融機関や酒店に要請しました。
撤回前は“法律に基づく要請ではなく、一般的な日常の中でそういった働きかけをしてほしい”と言っていました。
こういうのって自分(上)の立場を利用して“要請を出してもらう”という事を強要したと言っても過言ではないと思います。
この「強要する」を英語で言うと?
「強要する」=“coerce”(米:コゥアース、英:カゥアース)
例:
“Police coerced to confess.”
「警察は自白を強要した。」
“‘force’と何が違うの?”
“force”も“coerce”もどちらも相手が望んでいない事を「強要する」という意味ですね。
“force”はより広い(一般的な)意味で使われていたり、“coerce”と比較するとより直接的な行動を伴い、“coerce”は暴力など直接的な働きかけはないけどプレッシャーをかけるなどて強要する場合です。
今の取り調べではないと信じたいですが、刑事さんが容疑者に殴る蹴るなどして自白を強要した場合、これは直接的な働きかけなので“force”です。
もし直接的な暴力はないけど、“今ここで罪を認めれば刑期を軽くしてやる”(実際に警察にこの権限はない)と言ったり“会社にバラされたくなければ自白しろ”など圧力をかけて自白させようとしている場合は“coerce”です。
“coerce”よりも“force”の方が簡単で汎用性が高いので、もし子供が“What does ‘coerce’ mean?”(“coerce”ってどういう意味?)と聞いてきたら“It means force someone to do something.”(誰かに無理矢理何かをさせる事だよ)と伝えると良いでしょう。
Have a wonderful morning
0コメント