おはようございます、Jayです。
インターネットを閲覧や検索する上で“Safari”(サファリ)や“Google Chrome”(グーグル・クローム)などのブラウザは欠かせませんね。
本日6月16日はそのブラウザの代表格の1つを担っている“Internet Explorer”(インターネット・エクスプローラー)のサポートが終わります。
「終わる」を英語で何と言いますか?
そうですね、“end”や“finish”ですね。
今朝はこの「終わる」を意味する“end”と“finish”の違いをご紹介します。
“end”(エンドゥ)=「最後の部分」
“finish”(フィニッシュ)=「完了する」
“えっ、どういう事?”と混乱されている方、確かに上記のような細かに違う部分もありますが、あくまで「終わる・終了する」という意味で一緒ですのでご安心ください。
どちらも使える例:
“What time did the movie end/finish?”
「映画は何時に終わったの?」
“It ended/finished at 9.”
「9時に終わったよ。」
“end”は何かの“最後の部分”を表す時にも使えます。
例:
“How did the movie end?”
「映画はどんな感じで終わったの?」もしくは「映画はどんなラストだった?」
例2:
“She ended her speech with great advice.”
「彼女はスピーチを素晴らしいアドバイスで締めた。」
このように「終わる」以外に何かの最後の部分を話す時に使います。
“finish”は何かが“完了する”という意味でも用います。
例:
“I'll finish this before the end of the day.”
「これを今日中に終わらせます。」
この例文は仕事など頼まれた事を今日中に完了させる(終わらせる)という意味で、“end”ではこの意味合いは出せません。
では最後にどちらも使えるけど意味合い的に異なる(そして親・保護者を怒らせる)可能性がある使い方をご紹介します。
“I ended/finished my homework. Can I go play?”
「宿題終わったよ。遊びに行っていい?」
どちらも「終わる」ですが、この場合の“end”は終わらせたわけであって完了させたとは限りません。(時間になったから途中で終わらせたなど)
ですので“完了させたの?”という意味で「終わらせたの?」という質問は“Did you end 〇〇?”ではなく“Did you finish 〇〇?”ですのでご注意ください。
現在インターネット・エクスプローラーを使われている方、同じマイクロソフト社から出ている“Microsoft Edge”に替えるなどしましょう。
関連記事:
“(休業要請などの)「終わりが見えてきた・希望が見えてきた」を英語で言うと?”
“All set”
Have a wonderful morning
0コメント