おはようございます、Jayです。
災害で甚大な被害が出ると必ずと言っていいほど政治家の失言などの言動があります。
今回は二階幹事長の「(被害は)まずまずに収まった」という発言。
幹事長の「まずまず」はこの場では相応しくないですが、一般的な意味での「まずまず」を英語で言うと?
「まずまず」=“not bad”、“OK”
例:
“How was the movie.”
「映画どうだった?」
“It was OK.”
「まずまずだったよ。」
例2:
“How are you doing this morning?”
「今朝の調子はいかがですか?」
“Not bad.”
「まずまずだね。」
私も二階幹事長の「予測されていたことから比べるとまずまずに収まったという感じですけど」発言を聞いた時に違和感を感じました。
しかしいまいちハッキリとしなかったので調べました。
“国語辞典オンライン”によると、「完全ではないがとりあえず満足は出来るさま」。
おそらく二階氏は“想定されていたよりは被害が少なくてホッとした”というつもりで言ったのでしょうが、「まずまず」を使った事により私の違和感は“もっと被害が遭ってほしかったけど、これぐらいでもとりあえず満足”と言っているように聞こえたのでした。
もし二階氏の発言を英語にしたらどうなるでしょうか?(直訳ではなく意訳で)
“The damage wasn't that bad.”
「被害はまずまずだった(そんなに悪くなかった)ね。」
この英文でも賛否両論の意見が出るでしょう。
全体規模で被害状況を見たら予想よりは被害が少なかったと捉える事も出来ますし、“流された家や生活の再建目途が立っていない人達が出るくらいの被害なのに‘was not that bad’とよくも言えるな”と感じる人もいるでしょう。
では英語でより適切な文にするとどうなるでしょうか?
“The damage was less than I/we expected.”
「想定していたよりも被害は少なかったです。」
これならここまで非難を浴びる事もなかったのかなと思います。
その後に“It's still terrible though.”「(被害が)酷い事に変わりはないですけどね。」と付け加えたらなおいいでしょう。
こういう発言は被害に遭われた方々の気持ちを充分に察する事が出来ていないからと思います。
いずれにしろ、発言の真意を問うのは国会の時間外で行ってもらって、お仕事中は再建の予算など本当に必要な事を議論してもらいたいですね。
関連記事:
Have a wonderful morning
0コメント