「合格通知・採用通知」を英語で言うと?

おはようございます、Jayです。



大学等の合格発表の時期ですが、日本はウェブサイトで確認出来たり校内の掲示板に張り出されたりしますね。

アメリカもウェブサイトで確認できるのは一緒ですが、掲示板ではなく手紙で合否結果を教えてもらえます。

合格であれば「合格通知」となりますが、これを英語で言うと


「合格通知」“acceptance letter”(アクセプタンス・ター), “letter of acceptance”ター・アヴ・アクセプタンス)


例:

“I've got an acceptance letter!”

「合格通知を受け取ったよ!」


acceptance”は「承諾・受け入れ・合格」といった意味です。(それを“letter”「手紙・書簡」で通知が来る)

なので学校の合格通知に限らず、会社の「採用通知」も“acceptance letter”を使います。

ちなみに「不合格通知・不採用通知」は“rejection letter”と言います。(“rejection”=「拒否・断ること」)


希望の学校に行ける方もそうでない方、学校名であなたの価値が決まるわけではありません(これでは他力本願過ぎる)、あなた自身の日々の行いです。

ハーバード大や東大を卒業している人がこれを言っても「そりゃ~あんたがハーバード大/東大を卒業しているからそう言えるんだよ。」と突っ込まれるかもしれませんが、平凡な学校を卒業した私だと説得力あるでしょ?(笑)


関連記事:

(大学に)「合格する」を英語で言うと?

(試験に)「合格する」を英語で言うと?

アメリカの大学1年生と4年生の違い

会社の人事が日本人留学生に期待している事

映画:「きっと忘れない」”(ハーバード大学の学生達がホームレスを通じて人生の大事な事を学ぶ話)


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000