「覚えている・思い出す」を意味する“Remember”と“Recall”の違い

おはようございます、Jayです。



今日でアメリカのテロからちょうど20年。

20年経っても鮮明に覚えている事もあれば、友達と話していて“あっ、そうだったね”と思い出す事もあります。

「覚えている」も「思い出す」もどちらも記憶にある事ですね。

英語で「覚えている・思い出す」を言うと“remember”や“recall”がありますが、今朝はこれらの違いです。


“remember”(リメンバー)=「覚えている」


“recall”(リコーォ)=「思い出す」


“remmember”の例:

“I still remember the morning of 9.11.”

「今でも9.11の朝を覚えています。」


“recall”の例:

“I recall the school canceled all classes immediately.”

「学校がすぐに全てのクラスを取り止めたのを思い出しました。」


まずは日本語で「覚えている・思い出す」の違いを見てみましょう。

先ほども申しましたようにどちらも記憶に残っている事ですが、「覚えている」はその事を忘れていない状態で、「思い出す」は忘れていたけどその記憶が呼び戻って来たですね。

その記憶にあって忘れていない「覚えている」が“remember”で、記憶が呼び戻ったのが“recall”です。

“re-”(再び)+“call”(呼ぶ)=「再び呼ぶ」⇒「呼び戻る」


私は当時コロラド州というニューヨークよりも時差が2時間マイナスの所に住んでいて、朝起きてテレビを付けたらニュースで高層ビルから煙が出ている映像を覚えています。

そして学校に行くとテレビの周りに人だかりが出来ていて実はそれがテロ行為だったと知り、学校はすぐに全てのクラスを取り止め(厳密には開いたけど休みたい人は欠席扱いしない)てその日の夜には追悼集会が開かれました。


最初は全て“remmember”です。

もしそこで“forget”(忘れる)という事があって思い出したのなら“recall”。

そしてもしそのまま思い出す事がなければ“I don't recall”や“I don't remember”となってしまいます。(;^_^A

“覚えている”と考えるか“忘れていたけど思い出した”とするかはその人次第で、全部「覚えている」と言う事が出来るように英語でも全て“remember”でカバー出来ます。


この前アフガニスタンの空港付近で起きた自爆テロで亡くなった米軍兵士の中には20歳の人もいました。

9.11の年に生まれて戦争が終結した年に殺される、何ともやるせない。

戦争や犯罪がない世の中、少なくとも限りなくゼロに近い世の中になってほしい。


関連記事:

「覚える」も「思い出す」も一つの単語で済む

「私達は3.11を決して忘れない」を英語で言うと?

「私の記憶が確かなら〇〇」を英語で言うと?

「すっかり忘れていた」を英語で言うと?

‘9.11’から12年”(テロ当時の回想)

「あれから〇〇年」を英語で言うと?


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000