「ユニフォーム」を意味する“Uniform”と“Jersey”の違い

おはようございます、Jayです。



Yahoo!ニュース”で大谷選手がメジャーリーグ全体のユニフォーム売上ランキングで18か月連続1位を記録した事が書かれていました。(すごいですね)

日本語ではこのお店で売られているものも選手が着るのも同じ「ユニフォーム」ですが、英語では“uniform”や“jersey”などがあります。

今朝はこの「ユニフォーム」を意味する“uniform”と“jersey”の違いについてです。


“uniform”ナフォーム、ニフォーム)=「ユニフォーム一式(全身)」


“jersey”ジャーズィー)=「ユニフォームの上着」


ユニフォームは厳密には帽子(があれば)から靴下まで全身の服を指しますよね?

この全身すべてをまとめて指すのが“uniform”です。

「制服」と言えば分かりやすいですかね。

「学校の制服」は“school uniform”で「警察官の制服」は“police uniform”と言います。


みなさんがお店で選手のユニフォームを買う時は上記の全身ではなく上着のシャツ部分のみが普通かと思います。

このユニフォームのシャツ部分が“jersey”です。

日本語で学校の「ジャージ」と上下セットを指しますが英語では違うのでご注意ください。(学校のジャージは“gym suit”や“gym uniform”です)

ですので先ほどの“ユニフォーム売上”の“MLB公式サイト”のタイトルは“Most popular MLB jersey? Ohtani, of course, and a cast of Dodgers join him in top 20”と“jersey”が使われております。


いかがでしたでしょうか。

日本語であれば文脈でどちらか使われているかわかるかと思いますが英語の時はご注意ください。


関連記事:

「ジャージ」を英語で言うと?

「背番号」を英語で言うと?

(スポーツなどの)「用具」を英語で言うと?


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000