「選ぶ」を意味する“Choose”と“Pick”の違い

おはようございます、Jayです。



昨日はプロ野球のドラフト会議が行われていましたね。

高校生から社会人まで様々な選手達が選ばれましたが、一人でも多くの方が活躍される事を願っております。

みなさんは英語で「選ぶ」と言う時にどの単語を使いますか?

今朝はその「選ぶ」を意味する“choose”と“pick”の違いを解説します。(他にも様々ありますが今朝は取りあえずこれら)


「“choose”も“pick”も基本的に同じ」


“違いを解説”と言いながら元も子もない事言ってすいません。(;^ω^)

もちろんまったく一緒というわけではありませんが、日常会話ではどちらを使っても問題ない場面が多いと思うのであまり気にし過ぎないでもらいたいです。


“choose”よりも“pick”の方が砕けている

“pick”の方が砕けていますが、日常会話では子供が両親や祖父母に対してだったり、マジシャンがカードをお客さんに選んでもらう時に“pick”を使っても大丈夫な程度です。

アメリカでは日本ほどお客さんとの立場には差がないので店員さんがお客さんに“pick”を使っても問題ありません。

例:

“Please pick two out of these.”

「これらの中から2つ選んでください。」

おそらく高級レストランやちびまる子ちゃんのヒデじいレベルになると“choose”を使う方が多いかと思います。


“choose”は動詞のみだけど“pick”は動詞だけでなく名詞にもなる

“pick”は名詞で「選択」という意味もあり、ドラフトで「〇位指名」と言う時に使います。

例:

“He was one of the first-round drat picks.”

「彼はドラフト1指名の中の一人です。」

“choose”は動詞のみで、名詞では日本語でも「チョイス」として使われる“choice”です。


“pick”は「取る」動作のニュアンスも含まれる

“pick”は動詞で「選ぶ」以外に「摘み取る・つつく」という意味もあります。

ですので“pick”は選んだ後に取るというニュアンスが含まれている事があります。

例えばカゴの中に様々なフルーツがあり、そこで“Please choose/pick one.”(一つ選んでください)と言われたとします。

厳密には“choose”は指を指すなどして選ぶだけですが、“pick”は選んでそれを自分でカゴか取り上げる(摘み取る)という意味です。

でも日常会話はそこまで厳密ではないので、“choose”でも取ってほしい場合もあれば“pick”でも選ぶだけで取り出してほしくない場面もあります。(前後の文脈を読みましょう)

トリックオアトリートで家主が不在の場合は玄関先にお菓子が入った袋に“Pick/Choose just one”(一つだけ選んでね)などと書かれた紙が貼られている場合があります。

こちらは“pick”だろうと“choose”だろうと“一つ持っていってね”というニュアンスですね。


いかがでしたでしょうか。

どちらを使っても大差ない事がおわかりいただけましたでしょうか。

格式高いお店で働いているかヒデじいさん以外ならあまり気にしないでください。(笑)


関連記事:

「選択する」を英語で言うと?

‘Between’と‘Among’の違い

(リンゴ狩りなどの)「〇〇狩り」を英語で言うと?

(選ぶ時の)「どちらにしようかな、神様の言う通り~」を英語で言うと?


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000