おはようございます、Jayです。
今日から4年に一度のサッカーの“ワールドカップ”が中東のカタールで行われます。
このワールドカップは国際サッカー連盟である通称FIFAが主催しますが、この「FIFA」を英語で言うと?
「FIFA」(フィーファ)=“International Federation of Association Football”(インターナシャナォ・フェダレィシャン・アヴ・アソゥスィエィシャン・フットゥボォ)
例:
“This year's FIFA World Cup is held in Qatar.”
「今年のFIFAワールドカップはカタールで行われます。」
“What does ’FIFA’ stand for?”
「『FIFA』って何の略?」
“It stands for ‘International Federation of Association Football.’”
「『International(国際)Federation(連盟)of(の)Association Football(サッカー)』の略だよ。」
“Then shouldn't it be IFAF?”
「ならIFAFじゃない?」
“That's a great question.”
「良い質問だね。」
例文と同様の疑問が浮かんだ方もいらっしゃるかと思います。
実はこのFIFAは英語ではなくフランス語の“Fédération Internationale de Football Association”から来ているからです。
順番は違ったりしますが意味合いは同じです。
英語が出来ればヨーロッパの言語は何となく予測できる事がありますが、これが良い例ですね。(英語の多くはラテン語やフランス語などヨーロッパにルーツがある言語が基なので)
“Fédération Internationale”の読み方はわからなくとも、ぱっと見“federation”と“international”の事で“international federation”という意味だろうなとわかります。
日本が初出場の機会を逃した「ドーハの悲劇」がありますが、カタールの首都がこのドーハです。
サッカー好きとしてはワールドカップが行われるのは嬉しいですが、カタールは収賄やスタジアム建築にあたって作業員が奴隷のような扱いを受けたという疑惑があり素直に喜べない部分もあります。
何はともあれ代表選手達にとってこれが素晴らしい経験となって日本とイングランドとアメリカが予選突破して、理想を言うとどれか2チームが決勝で戦う事を願います。
アメリカの予選グループにイングランド以外にイランがいますが荒れないといいな。
関連記事:
“イギリス人は「サッカー」をバカにするけど、元々はイギリス発祥の言葉”
Have a wonderful morning
0コメント