「消臭する・臭いを取り除く」を英語で言うと?

おはようございます、Jayです。



夕方のニュース番組の“Nスタ”(JNN系列)で朝の別番組で料理されたものの匂いがスタジオに残っていたそうで不快感をあらわにしておりました。

Nスタの匂い騒動があったのは木曜日ですが、翌金曜日の出演者も匂いを感じており、よほど匂いって残るんだなと感じました。

嫌な臭いなどがする時は消臭したり臭いを取り除きますが、この「消臭する・臭いを取り除く」を英語で言うと


「消臭する・臭いを取り除く」“deodorize”(ディオゥダラィズ)、“deodorise”(ディアゥダラィズ)


例:

“What's this smell?”

「この臭いは何?」

“What are you talking about?”

「何の事?」

“This room smells strange. You don't smell it?”

「この部屋変な臭いがする。臭いを感じないの?」

“No.”

「いや。」

“I'm gonna deodorize the room. Bring me Febreze.”

「この部屋を招集するよ。ファブリーズ持ってきて。」


“de(dis)”(反対の事をする・離す)+“odor”(臭い)+“rize”(〇〇化)=“臭い化(臭いをつける)の反対の事をする”=「消臭する・臭いを取り除く」


“deodorize”をカタカナ読みすると「デオドライズ」でしょうか。

何か似たような響きの単語を薬局などで見掛けた事ありませんか?

そうです、制汗剤の「デオドラント」(deodorant)です。

このように似たような音の単語を調べると“実は語源が同じ単語が使われている”などわかったりします。

ですので単語全体で覚えるのも良いですが、(漢字の部首みたく)分解して調べるとよく深く理解出来たりするのでおススメです。


デオドラントですが、最近は日本でも男性用の制汗剤を見掛けるようになりました。

厳密には昔からあったと思いますが、その商品数が増えました。

アメリカは昔から男性ものが多くあって利用しているのですが、私がお勧めするのは“AXE”です。(日本でも販売されている)

“私が好きな匂い”でも日本人女性には評判が悪いというのがありましたが、AXEのは多くの日本人女性に好評でした。

ちなみに私がこの中でも好きなのは“CLICK”です。


追記:

そう言えばガーリックはお腹空いている時は良い匂いと感じるのにお腹いっぱいの時に嗅ぐと不快感を覚えるのはなぜだろう?

同じものなのに不思議。


関連記事:

「匂い・臭い」を意味する‘Smell’と‘Odor’の違い

ファンキー

Who farted?

柔軟剤の威力に感激!!


Have a wonderful morning

0コメント

  • 1000 / 1000